一乗谷朝倉氏遺跡
- 歴史
福井市の南東約10キロ、一乗谷にある朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の重要文化財・特別史跡・特別名勝に指定されています。
料金 |
復原町並 / 一般330円(団体260円)、70歳以上100円(団体80円)、小・中学生100円(団体80円)
※団体は20人以上
※障害者手帳をお持ちの方は無料
|
---|---|
住所 |
福井県福井市城戸ノ内町
JR福井駅から一乗谷朝倉特急バス、「復原町並」下車すぐ。
福井駅からJR越美北線で、一乗谷駅下車、徒歩15分。/北陸自動車道福井ICから車で10分。
|
|
|
TEL | 0776-41-2330 |
営業時間 | 一乗谷朝倉氏遺跡/見学自由、復原町並/9~17時(入館は16:30まで) |
WEB | |
その他 |
|