エリア
あわら湯のまちエリア
JR芦原温泉駅エリア
波松・北潟エリア
吉崎・細呂木エリア
その他近郊エリア
季節
あわらの春
あわらの夏
あわらの秋
あわらの冬
観光・体験
宿泊
ツアー
イベント
モデルコース
グルメ
お土産
HAPPYコラム
アクセス
あわらファンクラブ
ログイン
ログイン
新規会員登録
カテゴリ
観光・体験
宿泊
ツアー
イベント
モデルコース
グルメ
お土産
HAPPYコラム
季節
あわらの春
あわらの夏
あわらの秋
あわらの冬
エリア
あわら湯のまちエリア
JR芦原温泉駅エリア
波松・北潟エリア
吉崎・細呂木エリア
その他近郊エリア
あわら市について
あわら市を知る
パンフレットを見る
観光事業者の方
あわらファンクラブ
市民ガイド
アクセス
あわら市観光協会について
あわら市観光協会について
あわら市観光協会会員ページ
施設利用について
バナー広告募集について
入会のご案内
お問い合わせフォーム
Jp
En
Ch
T-Ch
Ko
あわら市観光協会
観光・体験
鴫谷山の切通し(吉崎古道)(切通し)
鴫谷山の切通し(吉崎古道)(切通し)
吉崎・細呂木エリア
歴史
自然
あわら市細呂木から吉崎に向かう通称「蓮如道」には、かつて最大の難所と呼ばれた「のこぎり坂」があります。明治21年、そこを切通して作られた場所がここです。
吉崎には吉崎道という歴史街道があります。険しい⼭道で吉崎参りの難所だったため、明治20年に⼈⼒で切り開いた切通し(⼭や丘など を掘削し⼈⾺の交通ができるようにした道)が残っています
お気に入りに登録
住所
あわら市吉崎
TEL
営業時間
WEB
その他
観光・体験一覧へ戻る