芦原青年の家 - あわら市観光協会

北陸あわら(あわら市観光協会公式サイト) 北陸あわら(あわら市観光協会公式サイト)

  • エリア
    • あわら湯のまちエリア
    • JR芦原温泉駅エリア
    • 波松・北潟エリア
    • 吉崎・細呂木エリア
    • その他近郊エリア
  • 季節
    • あわらの春
    • あわらの夏
    • あわらの秋
    • あわらの冬
  • 観光・体験
  • 宿泊
  • ツアー
  • イベント
  • モデルコース
  • グルメ
  • お土産
  • HAPPYコラム
  • アクセス
  • あわらファンクラブ
  • ログイン

    • ログイン
    • 新規会員登録
  • カテゴリ

    • 観光・体験
    • 宿泊
    • ツアー
    • イベント
    • モデルコース
    • グルメ
    • お土産
    • HAPPYコラム
  • 季節

    • あわらの春
    • あわらの夏
    • あわらの秋
    • あわらの冬
  • エリア

    • あわら湯のまちエリア
    • JR芦原温泉駅エリア
    • 波松・北潟エリア
    • 吉崎・細呂木エリア
    • その他近郊エリア
  • あわら市について

    • あわら市を知る
    • パンフレットを見る
    • 観光事業者の方
    • あわらファンクラブ
    • 市民ガイド
    • アクセス
  • あわら市観光協会について

    • あわら市観光協会について
    • あわら市観光協会会員ページ
    • 施設利用について
    • バナー広告募集について
    • 入会のご案内
    • お問い合わせフォーム
あわら市観光協会宿泊芦原青年の家

芦原青年の家

  • 芦原青年の家
波松・北潟エリア
  • 芦原青年の家
  • 公共の宿

芦原青年の家は、子どもたちが体験学習や宿泊研修を通して、四季折々の自然や友だちのやさしさにふれあいながら、
豊かな心をはぐくむ社会教育施設です。
北潟湖畔を中心にカヌーやいかだなどの体験活動、キャンプ場でのテント泊、キャンプファイヤー、星空観察、
野外炊さん、パン焼きなどの野外活動ができます。
当所に関する詳細は、下記の当所Webをご覧ください。

詳細情報

HP https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/awara-seinen/index.html
住所 福井県あわら市北潟153-227
TEL 0776-79-1001
営業時間 8:30~17:15
定休日:原則月曜
料金
テント宿泊テント宿泊
テントを設営し、自然の中での生活を体験します。テント撤収まで行います。
 対象学年 制限無し
 所要時間 1時間
 受入可能人数 80名
 受入可能期間 5月中旬~10月中旬
 活動場所 キャンプ場
 テント設営・撤収の説明に20分、活動に30分程度必要。テント、銀マット、シュラフは貸与
野外炊さんカレー・牛丼・焼きそば・BBQ
かまどを使って、火を点けるところから調理まで行います。
 対象学年 制限無し
 所要時間 3時間30分
 受入可能人数 80名
 受入可能期間 4月中旬~10月中旬
 活動場所 野外炊さん場
 研修者はうちわ、布巾、軍手などを準備。マッチは貸与
棒巻きパン棒巻きパン焼き
パン生地を棒に巻きつけ、かまどの火であぶり、焼き立てのパンを食べます。
 対象学年 制限無し
 所要時間 2時間
 受入可能人数 80名
 受入可能期間 4月中旬~10月中旬
 活動場所 野外炊さん場
 研修者は手洗い用タオル、軍手などを準備。マッチは貸与
WQRウォーキングクイズラリー
地図を見ながら北潟湖畔を歩いて、20か所のポストを探し、ゴールまで辿り着きます。 
 対象学年 小学3年生以上
 所要時間 2時間30分
 受入可能人数 120名
 受入可能期間 4月中旬~10月中旬
 活動場所 北潟湖周辺
 引率者の下見必要
カヌーカヌー体験
一人乗りカヌーの操作を体験します。
 対象学年 小学4年生以上
 所要時間 2時間30分
 受入可能人数 40名
 受入可能期間 5月中旬~10月中旬
 活動場所 北潟湖
 荒天時は中止。ライフジャケットは貸与
キャンプファイヤーキャンプファイヤー
井げたの火を囲んで、厳粛な式と楽しいレクレーションを行います。
 対象学年 制限無し
 所要時間 1時間30分
 受入可能人数 120名
 受入可能期間 5月中旬~10月中旬
 活動場所 キャンプ場
 雨天時は中止。営火長・女神の衣装は貸与可
サイクリングサイクリング
北潟湖の周りを、自転車で周回します。
 対象学年 小学4年生以上
 所要時間 1時間~2時間
 受入可能人数 40名
 受入可能期間 5月中旬~10月中旬
 活動場所 北潟湖周辺
 ヘルメットは貸与
オリエンテーリングオリエンテーリング
地図を見ながら北潟湖畔を歩いて、15か所のポストを探し、ゴールまで辿り着きます。
 対象学年 小学3年生以上
 所要時間 1時間~2時間30分
 受入可能人数 120名
 受入可能期間 4月中旬~10月中旬
 活動場所 北潟湖周辺
 引率者の下見必要
レザークラフトレザークラフト
革に刻印、着色してニスを塗って仕上げます。 
 対象学年 小学生以上
 所要時間 2時間
 受入可能人数 50名
 受入可能期間 通年
 活動場所 研修室
 コースターとキーホルダーのどちらかを選択
蜜蝋キャンドル蜜蝋キャンドル
蜜蝋の色板をキャンドルにくっつけて模様を作ります。
 対象学年 小学生以上
 所要時間 2時間
 受入可能人数 50名
 受入可能期間 通年
 活動場所 研修室
 研修者は作品を持ち帰る袋を準備
簡単ピザ簡単ピザづくり
出来上がった生地に、または、生地をのばしてトッピングし、石窯で焼きます。 
 対象学年 小学生以上
 所要時間 2時間
 受入可能人数 40名
 受入可能期間 通年
 活動場所 研修室
 研修者は布巾、軍手、エプロンを準備。野菜スープ付き。生地をのばす工程を入れることも可(要相談)
どんぐり工作どんぐり工作
木の実や枝等を使って、ホットボンドでつなげて作ります。
 対象学年 幼児以上
 所要時間 2時間
 受入可能人数 80名
 受入可能期間 10月上旬~11月中旬
 活動場所 研修室
 研修者はどんぐりなどの材料と作品を持ち帰る袋を準備
ディスクゴルフディスクゴルフ
フライングディスクを何回投げてゴールできたかを、全9ホールで競う活動です。
 対象学年 小学生以上
 所要時間 2時間
 受入可能人数 50名
 受入可能期間 通年
 活動場所 つどいの広場
スナッグゴルフスナッグゴルフ
2種類のクラブ(ランチャーとローラー)を使って、簡単なゴルフを楽しむ活動です。
 対象学年 小学生以上
 所要時間 2時間
 受入可能人数 50名
 受入可能期間 通年
 活動場所 つどいの広場
 安全面での指導を徹底する。クラブを振るときは、周りに人がいないかを確認する
カローリングカローリング
室内でカーリングができるように考案されたニュースポーツです。
 対象学年 小学生以上
 所要時間 1時間
 受入可能人数 50名
 受入可能期間 通年
 活動場所 体育館
バウンドテニスバウンドテニス
狭いスペースでできるテニスです。
 対象学年 小学生以上
 所要時間 1時間
 受入可能人数 20名
 受入可能期間 通年
 活動場所 体育館
農作業体験野菜作り、収穫体験
季節に応じた野菜を栽培します。
 主催事業でのみ一般貸出を実施
アクセス
お知らせ
その他
宿泊一覧へ戻る
  • instagram
  • youtube
  • Twitter
  • Facebook
  • 美松

  • 湯けむり横丁

  • 金津創作の森

  • じゃらん

  • あわら蟹がらプロジェクト

  • あわら市

    あわら市

  • WEB旅ナビ

  • あわら市観光時御者災害対応マニュアル

  • ふるさとチョイス

  • がけっぷちリゾート

  • COOL JAPAN VIDEOS

  • がけっぷちリゾート

  • ふくいドットコム

  • 日本語
  • English
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • 한국어

北陸あわら(あわら市観光協会公式サイト)

あわら市観光協会
〒910-4103 あわら市二面33-1-5
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅舎内
TEL : 0776-78-6767 FAX : 0776-78-6760
kanko-k@awara.info
休日:土日祝および年末年始12/29~1/3
観光案内に関するお問合せ先
あわら湯のまち駅観光案内所
TEL:0776-77-1877
休日:12/31〜1/3のみ
  • ホーム
  • あわら市とは
  • 交通アクセス
  • あわら市ファンクラブ
  • エリア別
    • あわら湯のまちエリア
    • JR芦原温泉駅エリア
    • 波松・北潟エリア
    • 吉崎・細呂木エリア
    • その他近郊エリア
  • 季節別
    • 春
    • 夏
    • 秋
    • 冬
  • 宿泊
  • モデルコース
  • 観光・体験
  • イベント・新着情報
  • グルメ
  • お土産
  • HAPPYコラム
  • あわら市観光協会について
    • 協会について
    • 組織図・決算
    • 協会会員名簿(各リンク)
    • 施設利用について
  • 観光関係者向け
Copyright © Awara City tourism association. All rights reserved.
  • 日本語
  • English
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • 한국어

北陸あわら(あわら市観光協会公式サイト)

越前加賀インバウンド推進機構
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1-1

TEL : 0776-73-8029 kanko@city.awara.lg.jp

Copyright © Awara City tourism association. All rights reserved.

キーワード検索