レンタサイクルで巡る あわら温泉を守る神様「三薬師めぐり」 - あわら市観光協会

レンタサイクルで巡る あわら温泉を守る神様「三薬師めぐり」

2024.04.15

あわら温泉のまちを、自転車でゆったりと巡ってみませんか?あわら温泉の歴史と癒やしを感じる「三薬師めぐり」は、50代・60代のアクティブなご夫婦にぴったりの小旅行。レンタサイクルで温泉街の風を感じながら巡れば、昔ながらの町並みや地元の魅力に自然と触れられます。三カ所の薬師如来を訪ねながら、夫婦でゆったり語らう時間もまた格別。心と体を整える、大人のためのやさしい旅へ出かけてみませんか。

✿モデルコース✿

今回は、あわら温泉街をレンタサイクルで巡りながら楽しめるあわら温泉を守る神様「三薬師めぐり」のモデルコースをご紹介!
このコースでは、あわら市内の三つの薬師(治療の神様)を訪ねながら、あわら温泉街の自然な姿を楽しむ事ができます。病気の治療(無病息災)、長寿(延命長寿)、病気の予防(徐病安泰)のご利益があると伝えられています。

✿スタート:えちぜん鉄道あわら湯のまち駅✿

レンタサイクルが借りれる拠点でもある「えちぜん鉄道あわら湯のまち駅」からスタートします。レンタサイクルの詳細はこちら「あわらぐるっとレンタル」

あわら温泉情報処「おしえる座ぁ」【あわら湯のまち駅観光案内所 レンタサイクル受付】

【あわら温泉情報処「おしえる座ぁ」】  ▶Googleマップ
住所 〒910-4103 福井県あわら市温泉1丁目1-1 えちぜん鉄道あわら湯のまち駅舎内
営業時間 土曜日、日曜日、祝日  9:00~16:00 平日の貸出はありません。
貸出車両 電動アシスト自転車(P)2台、(B)2台

▶申 込 方 法:あわらぐるっとレンタルの予約フォーム

 

▶1:田中温泉薬師神社

御祭神は医薬の神様「少彦名命(すくなびこなのみこと)」で、温泉の神様ともいわれています。少彦名命は日本神話の神で医薬の神とされていて、日本書紀によれば医薬の法を始めたとされている歴史から、あわら温泉の発展をずっと見守ってきました。まずはこちらで旅の安全を祈りましょう!

【田中温泉薬師神社】

住     所 あわら市温泉3丁目511
特   徴 あわら温泉三薬師の中で唯一の神社。 1895年頃に少彦名命を勧請。
アクセス あわら湯のまち駅から550m (レンタサイクルで約4分)
地図はこちら ▶Googleマップ

 

▶寄り道:「春日神社」であわら温泉街を一望

少し足を延ばして、是非立ち寄っていただきたいスポット。春には桜のトンネル、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の風景を楽しむことができる神社です。春日神社は奈良春日大社より御分霊を勧請し、町の北側の小高い岡の上に設立されました。長年に渡り、温泉街を見守ってきた神社からの風景は地元住民もお気に入りです。夜は、温泉街の夜景も楽しむことも出来ます!

【春日神社】

住     所 あわら市舟津13-2
特   徴 郷土安穏、五穀豊穣の神様です。薬師神社、白山神社と3つのお社があります。
アクセス あわら湯のまち駅から1.5km(レンタサイクルで約15分)
地図はこちら ▶Googleマップ

▶寄り道:御菓子司 浅野耕月堂で一休み

甘くてサクッとしたお菓子でここまで頑張った自分にご褒美はいかかでしょうか。「松乃露」は昭和天皇がお越しいただいた際にお代わりを御所望され、お帰りの際にはお土産にお買い上げいただいたと伝えられている伝統のあるお菓子です。卵白と砂糖のシンプルなお菓子で、食品添加物類を使用しないというこだわりを持って作られております。珈琲の粉があしらわれて、甘さの中に大人の味わいが楽しめるお菓子です。

住     所 福井県 あわら市 温泉 4-916
営 業 時 間 8:00~
定   休   日 定休日:毎週火曜日
電 話 番号 0776-77-2035
公式サイト https://kougetsudo.net/matsu/
地図はこちら ▶Googleマップ

▶関連記事

あわら温泉 お土産和菓子

 

▶2:舟津温泉薬師堂

昔から舟津元村に薬師如来像を安置した王子堂(おおこんどう)があり、それがこちらの原点となっています。舟津温泉公園に温泉が湧き出すと、その守護として参詣の方が多く来られたそうです。三国の瀧谷寺から分霊を勧請されたのもあり、毎月8の日の朝8時からどなたでも参加可能な朝のお勤めがあります。撫佛さまもお堂の中に配置され、病気の部分を撫でていただくと諸病平癒の祈願が叶えられます。春は桜、冬は椿がとても綺麗です。

【舟津温泉薬師堂】

住     所 あわら市舟津5-511
特   徴 薬師如来像を安置した王子堂(おおこんどう)
アクセス あわら湯のまち駅から600m(レンタサイクルで約6分)
地図はこちら ▶Googleマップ

 

▶寄り道:セントピアあわらで温泉たまごづくり

せっかくの温泉地!セントピアあわらで、温泉たまご作り体験はいかがでしょうか。玉子を購入して、たまごの殻に絵や文字を書いて自分だけの温泉たまごに!その後、専用網に入れ、約45分。できたて熱々を割れば、とろ〜り濃厚な黄身が口いっぱいに広がる贅沢な味わい。休憩スペースで塩や出汁醤油も用意しているので、出来立てを是非味わってください。温泉たまごを作っている45分の間に次のサイクリングスポットへ行ってもよし。ここで昼食タイムにするもよし。また、レンタサイクル後に日帰り入浴もオススメ。タオルのレンタルもあります。

【セントピアあわら】

住     所 あわら市温泉4-305
営業時間・休み 10:00〜23:00(最終受付 22:30)・毎月第3火曜日
アクセス あわら湯のまち駅から300m(レンタサイクルで約3分)
地図はこちら ▶Googleマップ

▶3:二面温泉薬師堂

この薬師堂のご利益には、身体だけでなく精神的な悩みにも良い影響があると伝えられています。薬磁分が豊富なことで温泉の効能とあわせて身も心もリフレッシュできます。

【二面温泉薬師堂】

住     所 あわら市二面41-4
特   徴 本尊は薬師如来
アクセス あわら湯のまち駅から400m(レンタサイクルで約4分)
地図はこちら ▶Googleマップ

 

▶寄り道:抹茶庵&湯けむり珈琲で一休み

○【抹茶庵(まっちゃあん)】
お抹茶を使った濃厚なスイーツやプリンが特徴で、テイクアウトにて購入できます。

住     所 福井県あわら市二面34−38−1 101
営 業 時 間 10:00 – 17:00
定   休   日 火曜・水曜
電 話 番号 0776-65-1517
公式サイト https://matchaan.com/pages/store
地図はこちら ▶Googleマップ

○【ゆけむり珈琲店(ゆけむりこーひーてん)】
珈琲の豆や粉などが販売されている店舗です。水出珈琲やカフェオレなどのテイクアウトで購入できます。

住     所 福井県あわら市 二面34-38-1-102
営 業 時 間 9:00 – 17:00
定   休   日 火曜日
公式サイト https://www.instagram.com/yukemuri_coffee/
地図はこちら ▶Googleマップ

 

▶ゴール

お疲れ様でした。サイクリングの疲れを芦湯でゆっくり癒しましょう♪
あわら温泉「芦湯」は、スタートのあわら湯のまち駅前にあるあわら湯のまち広場内に佇む総ひのき造りの無料足湯です。福井県産の笏谷石をふんだんに使い、2本の源泉を使用し源泉かけ流しで、5種類の異なる浴槽で楽しめます。大正ロマンを感じさせるステンドグラスや提灯のライトアップが夜には幻想的な雰囲気を演出します。あわら市公式キャラクター湯巡権三のタオルの自動販売機も設置しており、手ぶらでもok!

【芦湯(足湯)】

住     所 福井県 あわら市 温泉1丁目203
営 業 時 間 7:00~23:00
定   休   日 年中無休
電 話 番号 0776-78-6767
利用料金 無料
地図はこちら ▶Googleマップ

【🚲🚲あわらぐるっとレンタル🚲🚲】

今回ご紹介したあわら湯のまち駅観光案内所以外に他に2スポットでも貸出しを行っています。
「あわらぐるっとレンタル」

  ✻あわら市内では3ケ所レンタル可能な場所あります。
料  金 1,000円/日(税込)電動アシスト自転車
2,000円/日(税込)電動アシストファットバイク
【アフレア】芦原温泉駅西口賑わい施設   ▶Googleマップ
住  所 〒919-0632 福井県あわら市春宮1丁目12−18
営業時間 9:00~17:00
貸出車両 電動アシストファットバイク・電動アシスト自転車
【あわら温泉情報処「おしえる座ぁ」】
住  所 〒910-4103 福井県あわら市温泉1丁目1-1
営業時間 土曜日、日曜日、祝日  9:00~16:00
貸出車両 電動アシスト自転車
【道の駅「蓮如の里あわら」】       ▶Googleマップ
住所 〒922-0679 福井県あわら市吉崎1丁目801
営業時間 第1・第3火曜日定休以外  9:00~17:00
貸出車両 電動アシストファットバイク・電動アシスト自転車

 

いかがでしたか?距離は約10km、時間は約2〜3時間ほどのサイクリングになります。電動自転車のため、移動も楽々です。
自転車で風を感じながら、巡る三薬師めぐり。心も体も癒される特別なひとときを、ぜひ体験してみてください。旅の終わりには、温泉と地元の味覚でほっと一息。きっと、あなたの心に残るあたたかな記憶になるはずです。

  • 観光